運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

そこで、先ほどのことに関連しますけれども、過去のやりとりの中で、国連軍日本の基地を使って作戦行動はできないことになっているけれども、もし新しくその必要ができた場合には、国連軍側と新たな了解が要るというのが過去の政府側の答弁です。もし、そういう必要があると国連軍側から要請が日本政府にあったときには、新しい了解のためにどう受けますか。あり得る話であります。

楢崎弥之助

1976-10-04 第78回国会 参議院 予算委員会 第1号

政府委員(中江要介君) という意味ではなくて、経過という意味では、八月の十八日の午前十時四十五分ごろに、板門店共同警備区域内で立木のポプラの小枝の伐採作業国連軍側が行った、これに対して、北鮮軍側警備員がやってきてその作業の中止を要求した、双方の間で論争から乱闘になって、その結果、国連軍側米軍将校二名の死亡と兵士計九名の負傷という犠牲者を出した、北鮮側では五名が重軽傷を負ったと、こういうふうに

中江要介

1976-09-24 第78回国会 衆議院 本会議 第3号

朝鮮半島では、最近、板門店において国連軍側死者を出す衝突事件が発色したのを契機に、南北間に一時的緊張が高まりました。朝鮮問題に対する政府基本的態度は、朝鮮問題が武力ではなく、平和的な話し合いによって解決され、統一を目指して南北間の関係改善が進むよう諸外国と協力するということであります。

三木武夫

1976-08-26 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

伊藤説明員 ただいま大臣から御説明申し上げたとおりでございますが、当時の状況の経緯をいろいろな報告から簡単に申し上げますと、八月十八日の午前十時四十五分ごろ、板門店共同警備区域内で国連軍側が通常行っているポプラの木の下枝伐採作業を行っておりましたところが、北朝鮮側警備兵がやってまいりまして口論となり、北朝鮮側から殴りかかってきて双方衝突事件が発生いたしました。

伊藤圭一

1976-08-26 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

そこで、まず八月五日に、両方の言い分が食い違っているのですけれども、北の側によると、午前九時四十七分ごろ、国連軍側から五十七ミリの機関砲などで砲撃を加えてきたというわけですね。これは五日の日です。その後米側、つまり国連軍側というのですかね、こちらの方は。

大出俊

1976-08-24 第77回国会 参議院 外務委員会 閉会後第2号

国務大臣宮澤喜一君) 朝鮮半島におきまして、いわゆる国連軍側といわゆる北朝鮮側衝突事故があったという、その事件でございますが、事実関係がどのようなものであったかということにつきましては、わが国が直接の関係者でございませんので、コメントを正確に申すことができないというふうに申し上げるのが私は正確であろうと思います。  

宮澤喜一

1969-02-27 第61回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

この数は、ちょっと調べたわけでありますが、朝鮮戦争によって国連軍側死傷者が四十七万人、これの二倍強に当たります。東京都の人口が十年間でみんなけが人か死者になっている、こういう姿になります。百年で日本の全国民がけがやあやまちをおかしていく、こういうことになってまいります。これは一がいに言うことはできませんけれども、そういうデータが出ておるのです。  

小濱新次

1960-05-06 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第29号

それをするためには、新たなる国連軍側との了解のもとにしか行なわれない、こういうことが吉田・アチソン交換公文及びそのもとにおける軍隊の地位に関する協定の一貫した内容でございます。従いまして、御指摘のような点は、疑問は初めから起こらないというふうに考えておるわけでございます。

高橋通敏

1956-04-28 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

ただ風俗、慣習その他まあ契約慣行等が異なっておりまするので、駐留軍国連軍側といたしましては、今直ちにその要求に応ずることは非常に困難である、まあかような回答でございます。しかしながら、この点はわれわれといたしましても、できるだけ一つ駐留軍国連軍当局に理解を持ってもらって、こうしたことに一つ要望に沿うてもらいたい、こういうことで従来も話を進めておるわけでございます。

田中榮一

1956-04-28 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

政府委員田中榮一君) ただいま調達庁から話があった通りでございますが、私も従来駐留軍の、国連軍側労務者の方と数十回会いまして、こういう要望も十分聞き及んでおるわけでございますので、なお一つ、今後も今までと同じように執拗にこういう問題につきましては駐留軍側に交渉を続けてみたいと、かように考えております。

田中榮一

1954-08-11 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第69号

四月二十六日の本院の外務委員会で、伊関政府委員は「施設提供伴つて日本側負担をかけないということになつておりますから、その補償そのもの国連軍側からとるという考えでおります。」という言明をしておられる。これは私はきのうも念のためにもう一度速記録を見たのでありますが、そういうふうになつておるのであります。

宮原幸三郎

1954-08-11 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第69号

その後におきまして、地方委員会におきまして各施設について個々にその実情を検討した上で、それぞれ日本側日本中央機関に、国連軍側国連軍中央機関に意見を申達した上で、中央において処理をいたすという手はずに相なつておつたのでありますが、この委員会実情調査はまだ十分にできておらないような状況であります。

窪谷直光

1954-08-11 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第69号

窪谷説明員 国連軍協定に基きまして国連軍側提供をいたしております施設でありますが、これは協定が成立する前におきましても、御承知のように数次にわたりまして返還の折衝をいたしたのであります。その結果、国連協定の発効とともに返還するという約束でありましたものは、呉の広地方におきまして、土地で十万九千三百十七坪……。   〔発言する者あり〕

窪谷直光

1954-05-26 第19回国会 参議院 内閣委員会 第44号

これは国連軍側からその資金償還を受けるのでありまして、日本側資金で払う金ではありませんけれども、労務者諸君に非常な損害を与えるということになりますので、当委員会御多忙の際を煩わしまして、甚だ恐縮でございますが、特に本日お願いいたしました次第でございますので、御了解をお願いいたしたいと思います。

福島慎太郎

1954-05-26 第19回国会 衆議院 建設委員会 第33号

そういう方式は、あらかじめ国連側にも十分了解させてあるわけでありますし、またそういつた問題の共同調査も行われておりますので、同じ方式同じ基準に基きます補償金額償還を究極においては国連軍側から受けるということが私どもの任務になりますが、その点につきましては、支障がないというふうに自信を持つて考えておる次第でございます。

福島愼太郎

1954-05-19 第19回国会 参議院 建設・水産連合委員会 第1号

只今御審議を願つております法律案もその一つにほかならないわけでございまして日本側といたしましては、できれば国連軍側漁業者に対する損害補償等負担させたいのでありまするが、これなかなか先方もそこまでの負担は応諾いたしませんので、結局これは日本側負担しなければならないということで、国内法令で以て措置するという方針に相成りました。

下田武三

1954-05-13 第19回国会 参議院 外務委員会 第32号

国務大臣岡崎勝男君) 駐留軍のほうは、むしろ撤収といいますか、まあ一部でも撤退する問題については話をいたしておりますが、国連軍側は、ジユネーブ会議の模様にもよりましようけれども、いずれにしてもそう長くおるということはちよつと考えられません。又朝鮮の事変が仮に片付かなくてもそれでも撤退というか、兵を引上げるという場合もあり得ると思いますので、まだ話をいたしておりません。

岡崎勝男